こんにちは、
セミリタイア研究家
エスカルジュニアです。
昨年年末から、
〇空室発生→その空室に転居
〇帰省
〇空室発生→空室対応
〇確定申告
とドタバタしていました。
確定申告書の提出が済み
ようやく少し落ち着いてきました。
確定申告は、札幌では初体験。
申告時期が2月16日からという
雪&マイナス気温の時期、
そして、管轄となる税務署は
自宅から離れており、
申告前には、さて、どうなることか。
と思っていました。
徒歩圏外のため
何度も足を運ぶのは、避けたかったので、
事前に申告に必要な用紙類は、
管轄ではないものの、
徒歩圏内にある税務署から
「さっぽろ雪まつり」を見に行くタイミングで
入手しておきました。
申告書提出は初日の2月16日。
当日朝、天気が良かったので、
混雑することを予想しましたが、
雪&マイナス気温よりは、
並んだ方がいいだろうと、
開署時間を目指して出発しました。
地下鉄を降り、税務署を目指します。
税務署前の通りはすでに車の列。
初めて訪れる税務署でしたが、
渋滞の列に道案内してもらう形で無事に到着。
署内に入ると、やはり大混雑。
「受付まで3時間ほどかかります」
と案内係。
列に並ぶ人達は、
皆同じように晴れ間に誘われて、
きていたようで、
吹雪の日にしておけば良かったと
愚痴をこぼす人も。
申告書作成にあたって
確認したい事項が数点ありました。
その多くは、事前に
電話相談で確認していたために、
申告書は、ほぼ完成していました。
他に、電話相談では聞きにくい
細かい内容の相談事項も何点かあり、
当日、相談してから提出する予定でした。
税務署の朝の混雑ぶりから
1日かけて提出することになるだろうと
覚悟しました。
実際、相談、パソコン入力、提出し、
税務署を出たのは、15時過ぎでした。
帰りには雪が降り出していました。
午後までかかるかもしれないから、
念のためにと、
妻が軽食を用意しておいてくれて、
助かりました。
次回の確定申告のために必要な用紙も、
もらってきておきました。
エスカルジュニアにとって
確定申告書の提出作業は、
前年の振り返りができると同時に
今年どう生きていこうかと考える機会にも
なっています。
どこで申告するにしても
大体並ぶことになるのですが、
並ぶ時間を使って、
いろいろと今年の生き方について妄想
するのが、恒例になりつつあります。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。


