こんにちは、
アーリーリタイア研究家
エスカルジュニアです。
毎月の「食生活」について、忘備録として記録中です。
2月の「食生活」の結果
〇自然栽培・有機・減農薬野菜率(金額)99.6%(自然栽培・有機・減農薬野菜の全野菜に対する割合)
・自然栽培野菜率(金額)11.7%(自然栽培野菜の全野菜に対する割合)
・有機・減農薬野菜率(金額)87.9%(有機・無農薬・減農薬野菜の全野菜に対する割合)
・2023年2月までで、全摂取野菜の内、自然栽培の比率(金額)は7.9%
※2022年は、1.8%。2023年はこれ以上を目指す
※2022年は、1.8%。2023年はこれ以上を目指す
〇自炊率 100%
〇2月の見える油
「えごま油」
「自家製ギー」
「えごま油」
「自家製ギー」
〇「食」関連の変更点
・タンパク質源として、現在より肉を減らし、魚を増やす
・大豆からきな粉をつくる
・自家製米粉を増やす
〇エスカルジュニアが、2月に挑戦してみたかったことの結果
・タンパク質源として、現在より肉を減らし、魚を増やす
・大豆からきな粉をつくる
・自家製米粉を増やす
〇エスカルジュニアが、2月に挑戦してみたかったことの結果
・お米から米粉づくりの改良⇒〇
・ミルサーでふりかけづくり⇒×
(そのかわりにきな粉づくり)
・ミルサーでふりかけづくり⇒×
(そのかわりにきな粉づくり)
3月の予定
〇エスカルジュニアが、3月に挑戦してみたいこと
・自家製米粉の応用(うどん、ピザ生地、餃子の皮等)に挑戦
・ミルサーでふりかけづくり
・自家製米粉の応用(うどん、ピザ生地、餃子の皮等)に挑戦
・ミルサーでふりかけづくり
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。



【○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」の最新記事】