こんにちは、
アーリーリタイア研究家
エスカルジュニアです。
今年より、「セミリタイア生活」から「アーリーリタイア生活」へ変更することにしました。
「セミリタイア生活」から「アーリーリタイア生活」へ変更するにあたり、ライフプランや資産状況の推移が裏付いています。
「アーリーリタイア生活」へ衣替えした最大の基準は、「無リスク資産」だけで、公的年金受給開始予定の65歳までの生活費をカバー可能になったこと。
現在、投資は、不動産投資を中心に行っていますが、所有物件は、「リスク資産」。
この「リスク資産」を含めて総資産となりますが、「リスク資産」以外の「無リスク資産」だけで、65歳まで賄える計算に到達したため。
(「無リスク資産」も最近のインフレ、円安等の様子をみると無リスクとも言い切れないものの・・・)
この『「無リスク資産」だけで、公的年金受給開始予定の65歳までの生活費をカバー可能になったこと』を一つの区切りとして「アーリーリタイア生活」へと移行することにしました。
今後、「アーリーリタイア生活」へ衣替えした理由についてもう少し書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。


