こんにちは、
セミリタイア研究家
エスカルジュニアです。
「小確幸(しょうかっこう)」
はじめて知ったのは、「森の中の小さな家」という番組(韓国の連続ドラマ?)の中。
この番組は、韓国の女優(パク・シネ)さんと男優(ソ・ジソプ)さんが、それぞれ済州島の森の中の小さな小屋でオフグリッド生活をし、その中で、様々な幸福実験をしていくという内容。
そこで、「小確幸(しょうかっこう=小さいけれども、確かな幸福」について問いかけられる。
パク・シネさんは、「食べることは無条件に幸せ」
ソ・ジソプさんは、「ベッドで寝ること」
くう・ねるの中に「小確幸」があるというのは同感。
エスカルジュニア的には、さらに「あそび」の中にも「小確幸」はあるのではと。
「あそび」といっても、「普段の生活=あそび」。
普段の生活をしていく中で「小確幸」をみつけていく。
なので、エスカルジュニア的「小確幸」は「くう・ねる・あそぶ」
「少欲知足でのセミリタイア」を通してみつけていきたいことは、そこにあると思う。
ところで、この「小確幸」であそんでみようと・・・。
ということで、この「小確幸」について調べてみると、知らなかったが、どうやらある日本人の造語らしい。
そのある日本人とは、作家の村上春樹さん。
「小確幸」について「村上朝日堂」というタイトルの本に書かれているかもと思い、読んでみたが、書かれていない。
小説はほとんど読まないので、村上春樹さんの著書を読んだことはありませんでした。
なので、村上春樹さんの著書を読むのは、はじめて。
さらに「小確幸」の出元について調べてみるとうずまき猫のみつけかた [ 村上春樹 ]という本にあるらしいということで、今回その本を読んでみると・・・。
その本のP126に「小確幸」をみつけることができました。
この本の中には、村上春樹さんが拠点のケンブリッジ等で見つけたり、出会った猫や鳥等の写真がたくさん載っていて、その中にいる「うずまき猫」を見つけてみて、という問いがタイトルになっています。
面白いことにエスカルジュニアは、「小確幸」を探してこの本にたどりつき、その中で、著者の思惑である「うずまき猫」というよりも「小確幸」を探していました。
つまり、この本は、「うずまき猫のみつけかた」というよりもエスカルジュニアにとっては、「小確幸のみつけかた」というタイトル。
そして、「小確幸」を見つけたことが、「小確幸」でした。
また、村上春樹さんが2年以上使っているというネコの腕時計が面白い。
文字盤に時刻でなく、「食う寝る遊ぶ」が英語で書かれている。
この時計をはめて街をあるいていると、「そういうのが人生だよな」と声をかけられていたようです。
前述のエスカルジュニア的「小確幸」が腕時計になっている。
最後に、もう1つ。
最近、興味を持ち始めているJAZZについても「うずまき猫のみつけかた」に散見されるので、そのあたりは、次の「小確幸」になりそうかなと。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。


