こんにちは、
セミリタイア研究家
エスカルジュニアです。
毎月読んだ本の中で面白かった本について
記録しています。
1〜9月は43冊読みました。
今年も残り3か月。
年間目標100冊は、難しそう。
ジャンル毎分類(2022年累計)
1〜9月まで累計43冊
●自由な生活(余暇)7冊(16.3%)
●真善美愛 26冊 (60.5%)
○課題図書 0冊
●人類の生長のための活動 10冊 (23.3%)
1〜9月に読んだ本の内で面白かったのは、地球温暖化は解決できるのか パリ協定から未来へ! [ 小西 雅子 ]
「地球温暖化対策とは、最終的には、国際交渉で合意されたパリ協定などの国際合意を国内の政策として策定し、温室効果ガスの削減や適応を実施していくことにあります。
温室効果ガスは、ほとんどが化石燃料を起源とする問題であるため温暖化問題とは多くの国にとってエネルギー問題です。
特に日本では国の温室効果ガス排出量の9割がエネルギーからの二酸化炭素であるため、日本ではどのエネルギーを選択するかが温暖化対策そのものと言っても過言ではありません」
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。


