2022年08月25日

見直し後の通信環境のまとめ。


こんにちは、

セミリタイア研究家


見直し後の通信環境をまとめておきたいと思います。

第1弾:メインの通信回線を、BICSIM(IIJ)からmineoへ。

第2弾:楽天モバイル2回線の内、1回線をpovo2.0へ。

これらにより、楽天モバイル、mineo、povoの3回線となりました。

通信回線、端末

(エスカルジュニア)
回線【変更なし】楽天モバイル【楽天回線】
端末【変更なし】Rakuten Hand
(妻)
回線【MNP】BICSIM⇒mineo(マイそくスタンダード)【docomo回線】
端末【変更なし】アイフォン
(夫婦共有)
回線【MNP】楽天モバイル⇒povo2.0【au回線】
端末【変更なし】Rakuten Hand

※今回の見直しにおいて、端末の変更は、なし。

通話、通信プラン

・楽天モバイル:【通話】かけ放題(楽天リンク使用)
        【通信】3GBまで1078円〜
・mineo(マイそくスタンダード):【通話】10分かけ放題(キャンペーン6か月間)
                【通信】最大1.5Mbpsつなぎ放題(平日12時台32kbps他速度制限あり)
・povo2.0:【通話】受話無料
      【通信】低速ならつなぎ放題

※mineoの『マイそくスタンダード』で、『つなぎ放題』が可能になったため、楽天モバイルの主目的がつなぎ放題から、楽天リンク使用のかけ放題に。
※mineoの『マイそくスタンダード』が超低速になる12時台に、楽天モバイルの3GBまでを利用。
※通話は、楽天リンクかけ放題以外については、mineoキャンペーンで、6カ月間10分かけ放題が利用できるが、キャンペーン終了後のかけ放題については要検討。

今後の毎月の通信費

・楽天モバイル:10月まで実質0円、11月以降1078円〜
・mineo(マイそくスタンダード):6カ月間660円、以降990円〜(かけ放題オプション次第)
・povo2.0:0円だが、実質毎月55円
(180日以内に有料トッピング必要。180日以内に使いそうなトッピングは、24時間データ使い放題330円なので、月割りすると55円)

3回線全体での最低基本料金(実質)予定

2022年
8月 715円(0円+660円+55円)
9月 715円(0円+660円+55円)
10月 715円(0円+660円+55円)
11月 1793円(1078円+660円+55円)
12月 1793円(1078円+660円+55円)

2023年
1月 1793円(1078円+660円+55円)
2月 2123円(1078円+990円+55円)+mineo10分かけ放題オプション?
3月 2123円(1078円+990円+55円)+mineo10分かけ放題オプション?
4月以降 2123円+mineo10分かけ放題オプション?

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189771805
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック