2022年02月08日

『自由』を出発点にして、『現時点での真善美についての認識』の確認作業を進めていく。

こんにちは、

セミリタイア研究家




1つめの、『現時点での真善美についての認識』と『目標地点となる普遍的な真善美(正しい「人生の美しさ」)についての認識』の差。
後者の目標地点については、明確な目標地点はないものの、『「善」の統一』が目標地点に近いポイントとして見えている。

そして、今年に入ってから、『自由』を出発点にして、
前者『現時点での真善美についての認識』つまり、現在位置の確認作業をしていこうと進めています。

これまで、エスカルジュニアの『自由』の現在地点は、どこなのかについて、進めてきた結果、下記に至っています。

『50歳で、「自分の自由な時間」を「自分に売る」ことで賃金を得ることすらもやめてみようと・・・。
「自分の自由な時間」を資産取り崩しにより、計画的に「買い戻し」はじめました。
これは、「自由」を買い戻しはじめているといえます。
ここが、現在の「自由」の場所になります。

そして、今後の「自由」への闘争の予定として、大きく2つ。
1つめは、オリジナルの「自作ベーシック・インカム」の「リスク」と「時間」を引き下げていこう、と。
「リスク」を下げ、「時間」を減らすことで、「自由」度を上げる。
2つめは、1本目の「公的年金」=「自作かつ自動ベーシック・インカム」を活用し、さらに、「自由」度を上げる。
こうして『自分「自由」史』として、振り返ってみると、
一貫しているのは、「自由」を求めているということです。

個人的価値観として、これまで「自由」を相当、重要視している。
なので、これからも、「自由」は、重要な個人的価値観から変わることはない。

そこで、2030年、60歳時点での中間目標の1つを
「自由」でいることとしました。
中間目標を2030年、60歳時点としたのは、今後の「自由」の完成度を高める意味も含んでいます』

一応、ここが、エスカルジュニアの『自由』の現況ともいえそうです。

さらに、現時点での、個人的価値観『自由』について考えていきたいと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 09:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○「請願」と2030年の目標
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189322937
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック