2022年01月28日

私の『自分「自由」史』

こんにちは、

セミリタイア研究家



ここまで、2つめのオリジナルの「自作ベーシック・インカム」づくりについて「自由」をキーワードにしつつ、定義してきました。
ここで、エスカルジュニアの『自分「自由」史』をこれまでの定義を使いながら、時系列で見ていきたいと思います。

◎就職(22歳)
自分自由な時間」を「他者に売る」ことで賃金を得ることを本格的にはじめた。

◎サラリーマン大家(32歳)
自分自由な時間」を「他者に売る」ことで得た賃金で、
他者の自由な時間」と「資本」を「買う」ことをはじめた。

◎脱サラ起業(35歳)
自分自由な時間」を「他者に売る」ことで賃金を得ることをやめて
自分自由な時間」を「自分に売る」ことで賃金を得ることにした。

◎不動産投資本格スタート
自分自由な時間」を「自分に売る」ことで得た賃金で、
他者の自由な時間」と「資本」を「買う」ことを本格的にはじめた。

◎セミリタイア(40歳)
他者の自由な時間」と「資本」を「買う」ことと並行、連動して
自分自由な時間」を「自分に売る」ことで賃金を得ることを減らし始めた

◎アーリーリタイア状態(50歳〜現在)
他者の自由な時間」と「資本」を「買う」ことと並行、連動して
自分自由な時間」を「自分に売る」ことで賃金を得ることをやめてみた
自分自由な時間」を計画的に「買い戻し」はじめた。=資産取り崩し

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○「請願」と2030年の目標
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189300164
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック