2021年08月07日

「50歳を過ぎてもまだまだ未熟」と、コロナが生き方を教えてくれています。

こんにちは、

セミリタイア研究家


今年、日本でオリンピックを開催しています。
しかし、全く見ていません。
(もともとテレビ自体ないのですが、ネットでも見ていません)

今年(コロナ禍後から)、帰省を含め、不要不急の外出をしていません。
札幌市内からでることのない生活が続いています。

今年、趣味の読書が進んでいません。

コロナで、セミリタイア生活が変化しています。

日々の楽しみが「家事」になっています。
毎日、料理と掃除の「家事」で、忙しい。

コロナにより、料理・栄養への関心が高まっています。
同時に、掃除への関心がこれまで以上に高まっています。

「修身斉家治国平天下」の「修身」「斉家」の見直しをコロナがもたらしてくれました。

家計の金銭面において、「斉家」(能動的セミリタイア)の軌道上にあるとの認識から、安心感というか安堵感がありました。
そのために、家庭の運営全体が「斉家」状態であると拡大解釈していたのかもしれません。

ところが、コロナにより、「身の回りのことでもっとやるべきことがある」という危機感が生じたようです。
50歳を過ぎてもまだまだ未熟」と、コロナが生き方を変えさせてくれています。

再び「修身」に立ち戻っています。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

札幌で腸内会活動中です。







posted by エスカルジュニア at 09:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188903453
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック