2021年01月29日

楽天モバイル利用開始による、生涯の費用削減効果は180万円?

こんにちは、

セミリタイア研究家


楽天モバイルから新料金プランの発表がありました。

4月1日からの新プラン「アンリミット6」
・たくさん使う人にもあまり使わない人にも全国民に最適なプラン
・全ての人に最適なワンプラン

〇料金
1GBまでの月は0円
1〜3GBまでの月は980円
3〜20GBまでの月は1980円
20GB〜の月は2980円

〇リンク通話で国内かけ放題
〇店舗でも受付
〇2021年夏メアド提供
〇2023年人口カバー率100%(人工衛星)
〇「アンリミット5」は、4月1日に「アンリミット6」にアップグレード。
〇300万人1年間無料の枠が今220万人なので、あと残り80万人。

1GBまでの月は0円とは驚きです。

エスカルジュニアの自宅の通信環境は、ターミナルを利用しているので、無制限。
屋外では、ほとんどスマホの通信を使わないため、毎月スマホ利用は平均1GB位。
にもかかわらず、3GBのプラン(一番少ないプランが3GB)にはいっていました。

過大なプランだったので、次のプランでは、その見直しが課題でした。

今回の楽天モバイルのプランを、我が家の利用状況にあわせて考えてみると、スマホ1台に我が家の通信を集約すれば、毎月の通信費の上限は、およそ3000円。

実際に0円のお試し期間中に使ってみて、可能かどうか検証していきたいと思います。

さて、検証の結果、通信費見直しに成功し、楽天モバイルのプランがエスカルジュニア生存期間中存続するならば、通信費削減効果はどの位?

これまで、1カ月8000円ほどの通信費が上限3000円となれば、毎月5000円節約できることになります。

すると年間6万円の通信費削減効果。

残りの生涯30年とするとその効果は、180万に。

ライフプランが改善され、セミリタイア生活の持続性がさらに高まることになります。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

札幌で腸内会活動中です。







posted by エスカルジュニア at 18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188352764
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック