2021年01月09日

「幸福」の目標地点と現在地点との間にある2つの差と3つの疑問。

こんにちは、

セミリタイア研究家


究極的には、すべての執着を捨て、
幸福=正しく生きる
ここが、エスカルジュニアの目指す「幸福」の目標地点だとする。

目指す目標地点はみえた。

この「幸福」の目標地点とエスカルジュニアの現在地点との間には、当然、距離がある。
さて、現在地点とこの目標地点との間の距離はどの位あるのだろうか?

そう考えたときに2つの差と3つの疑問がある。

現在地点とこの目標地点との間の差の1つめは、
『現時点での真善美についての認識』と『目標地点となる普遍的な真善美(正しい「人生の美しさ」)についての認識』の差。

この認識の差をはかる前に、2つの疑問を解決する必要がありそうだ。

まず1つめの疑問。
普遍的な真善美(正しい「人生の美しさ」)とは何か?

そして2つめの疑問。
普遍的な真善美(正しい「人生の美しさ」)の判断の主体となる自分は、正しいといえるのか?

この2つの疑問は、正しい目標ポイント確定のための確認作業ともいえる。

普遍的な真善美(正しい「人生の美しさ」)という対象物の特定と、主体である自分の特定

この確認ができてはじめて、認識の差をはかることができる。

現在地点とこの目標地点との間の差のもう1つは、
『現時点での執着度合い』と『目標地点となる執着0』との差。

執着を0にすることは可能なのか?
という疑問も含む。

これらが2つの差と3つの疑問となる。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

札幌で腸内会活動中です。







posted by エスカルジュニア at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○「請願」と2030年の目標
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188293060
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック