2020年01月05日

2020年の課題図書は、この14冊。



こんにちは、

セミリタイア研究家


2019年は、読書における新たな試みとして、課題図書12タイトルを設定し、毎月1タイトル読んでいこうと。

ところが、はじめてみると、1タイトルが複数冊になっているものが多く、1タイトルがなかなか読み終わらないといったことに。

その間に、課題図書以外にも読みたい本がどんどん現れ、課題図書が停滞。
そもそも、「課題図書」にあげられるタイトルの本は、これまでも、重要と思っているにもかかわらず、後回しになってしまった本なので、課題図書以外の読みたい本が現れてしまうと、後回しになってしまうのは仕方ない・・・。

さらに、年後半には、そもそも、読書時間があまりとれなくなってしまいました。

言い訳は、この位にして、それでも、去年数冊は読めたので、2020年も引き続き、課題図書を設定し、1タイトルでも多く、読んでいきたいと思います。

2019年に読めなかったタイトルに加えて新規に数タイトル補充し、14冊の課題図書とします。



2020年課題図書一覧

1、「旧約聖書」
2、「善悪の彼岸」ニーチェ
3、「資本論」マルクス
4、「パンセ」パスカル
5、「方法叙説」デカルト
6、「純粋理性批判」カント
7、「歎異抄」
8、「社会契約論」ルソー
9、「法の精神」モンテスキュー
10、「失われた時を求めて」プルースト
11、「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」マックスウェーバー
12、「ドン・キホーテ」セルバンテス
13、「紅楼夢」曹雪芹
14、「センス・オブ・ワンダー」レイチェル・カーソン

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ








posted by エスカルジュニア at 11:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186997620
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック