2020年01月04日

2019年読書目標100冊の結果。



こんにちは、

セミリタイア研究家


毎年100冊読むことを
目指しています。

2019年は、61冊。
目標の100冊は未達。

61冊の内訳としては、

●自由な生活(余暇)13冊(21.3%)
●真善美愛 27冊 (44.3%)
  ○課題図書 6冊
●人類の生長のための活動 21冊 (34.4%)

〇読書冊数
2016年は100冊
2017年は49冊
2018年は62冊
2019年は61冊

〇読書ノート
2016年読書ノートは156ページ
2017年読書ノートは135ページ
2018年読書ノートは270ページ
2019年読書ノートは203ページ

〇課題図書
6冊

といった結果でした。

2019年は、課題図書を設定したり、読む本が偏らないようにジャンル分けを変更(自由な生活、真善美愛、人類の生長のための活動)したりと読書方針を微調整しました。

ジャンル分け変更し、1年試してみた結果、割と偏らずに分散されたようなので、このジャンル分けは、自分の興味の対象に適応しているようです。
2020年も引き続き、この3つのジャンル分けを意識して本を選び、読書100冊を目指していきたいと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ







posted by エスカルジュニア at 11:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186993609
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック