2018年07月25日

請願。


こんにちは、
セミリタイア研究家

ここ数年の個人的な課題2つ
1つは、幸福とは?
もう1つは、自立のための仕組みづくり。
その2つについて、自身のアーリーリタイアが視野に入ってきたことにより、
その考察の範囲をこれまでの自分の家計「斉家」から、社会「治国」へと拡大。

そこで、毎年の目標から、さらにもう一歩踏み込み、
自己に課す、そして社会に願う請願を立てたいと思います。

この請願はすでに去年から立てており、
これに沿った形で行動してきており、
これからもこれに従い行動していきたいと思っています。

その自己に課す、そして社会に願う請願。

「幸福=自由な生活(余暇)+真善美愛+人類の生長のための活動」

まず、基礎になるのが、「自由な生活(余暇)」。
セミリタイアの環境においては「自由な余暇」だったものが、
アーリーリタイアの環境に達すると
余暇という考えが減少してくるので、「自由な生活」。

まずは、この「自由な生活」の維持が前提。
その自由な時間を、「真善美愛+人類の生長のための活動」
に使っていきたい。

「幸福とは?」について自分、家族に対し、
取り組み、そして、目指していきたい「真善美愛」への追求。

「自立のための仕組みづくり」について自分、家族に対し、
取り組み、そして、目指していきたい「人類の生長のための活動」。

「真善美愛」と「人類の生長のための活動」、
これは、それぞれ「幸福とは?」と「自立のための仕組みづくり」
が元だったものの、根のところでリンクしている。

それは、「真善美愛」を内包しつつ、
「人類の生長」が未来に向けて進むはずだから。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ







posted by エスカルジュニア at 06:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○「請願」と2030年の目標
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183994338
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック