2018年06月05日

車を手放したことによって、セミリタイア生活の持続性がグンと高まりました。



こんにちは、

セミリタイア研究家


札幌へ移住をきっかけに、車を手放しました。
札幌への移住が1年経ち、同時に
車を手放して1年経ちました。

その感想について。

今の生活にとっては、車は必要なさそうです。

車の必要性は住む場所次第。
住む場所を選ぶときに
車の必要のない場所を選べば
車は必要ありません。
車のない現在の移動手段は
公共の交通機関か徒歩。

車がなければ行けない所にどうしても
行きたくなった場合は、レンタカーを
利用すればいいと思っています。

車なし生活1年経ちますが、今のところ、
公共の交通機関か徒歩で行ける範囲内で
用は足りています。

車を手放したことによって解放されたこと。

まず、金銭的には、車に関連する支出である
自動車(再)購入代金、
自動車税、車検費用、ガソリン代
駐車場代、保険料、メンテナンス費から
解放されました。

時間的には、直接的には掃除の時間、
間接的には、車に関する
金銭的費用を稼ぐための
労働時間から解放されました。

これらの車所有における
金銭的、時間的制約からの解放により
セミリタイア生活の持続性がグンと
高まりました。


今後は何か新しくビジネスを

したくなった時、必要になったら

車を所有するかもしれません。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ







posted by エスカルジュニア at 07:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183426284
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック