2017年07月05日

どうやら、価値観の見直し、再創造を意識していくことで、セミリタイアが退屈なものにならないようです。



こんにちは、

セミリタイア研究家


直近で大きな

価値観の見直し、再創造を行ったのは、



再創造のために

「自分大学」に入学しようと。

そこでは、2つの課題について学びたい。

1つは、

「自立する(できる)ための仕組みづくり」

もう1つは、

「幸福とは」

について。


これは、現在も継続中。

セミリタイアを実現したのも

この課題を学んでいたことによる副産物。


今回、札幌へ移住したことも、

この東日本大震災後の

価値観の見直し、再創造の文脈上のこと。


ただ、札幌移住このこと自体、

大きな価値観の見直し、再創造になっています。


また、これまで、首都圏目線で

当たり前のように生活してきたのですが、

地方の視点が加わることにより

そこにも新たな再創造の芽が

生まれてきそうな予感。


札幌移住により、

「アーリーリタイアが見えた?」

という思いもよらぬ発見もあり。


そのため、本流の

「東日本大震災後の再創造」の

課題の1つ

「自立する(できる)ための仕組みづくり」

には、おおよその行先が

見えている感じはあります。

しかし、前述したように札幌移住により、

新たな再創造の芽がでてきそうなため、

課題が増えそうです。


おかげで退屈なセミリタイアとは

なっていないようです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ






posted by エスカルジュニア at 07:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180250469
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック