2017年06月18日

セミリタイアから、一時的にアーリーリタイア状態に突入した?


こんにちは、

セミリタイア研究家



札幌へ移住してから早いもので

2か月経ちました。

引っ越し費用等といった臨時的な支出は減り、

水道光熱費、食費等といった日常的な支出が

中心になってきました。


移住地での生活コストが見えてきた結果、

気が付いたこと、

それは、

「セミリタイアから

一時的にアーリーリタイア状態に突入した?」


移住前に、移住後について

予想シミュレーションをしてみた時には、

「セミリタイアの体質強化」といった

イメージを想定していたのですが、

改めて、シミュレーションしてみると

アーリーリタイア状態になっていました。


アーリーリタイア状態といっても、

まだ、安定している状態ではないため、

命名すると

「不安定アーリーリタイア」


さらに、あと2年程経てば、

もう少し、安定度が増すため、

その時点では、「アーリーリタイア」へ

移行できるかもしれません。



自営業の時に

「もしかしてセミリタイアできる?」


と気が付き、


今回、札幌移住のタイミングで


「もしかしてアーリーリタイアできる?」


と気が付きました。


前例がある分、今回の方が、


気付きやすかったのかもしれません。


一瞬かもしれませんが、


「アーリーリタイアが見えた」


というのは、感慨深いです。



とは、いっても、


巨額の資産を所有して、


「セミリタイア」してる訳ではなく、


計算上「アーリーリタイア」できたとしても


今後、何が起きるか全くわからないので、


マインド的には


「セミリタイア継続」ではあります。




ただ、「アーリーリタイア」に移行したら、


リスクの取り方など、変化させていくことに


なるかもしれません。


そのあたりは、


今後の研究課題になりそうです。


最後まで読んでいただきありがとう


ございました。


で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ





posted by エスカルジュニア at 11:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180080186
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック