2015年09月10日

セミリタイア夫が気になる江戸時代の人々の暮らし。

こんにちは、エスカルジュニアです。


日本の人口は、

2004年にピークの12780万人から、

今後100年で江戸時代の人口に戻っていく。


では、江戸時代の人々の暮らしは

どうだったのか?

未来を構想するために

江戸時代を見返してみたい。


江戸時代には、

循環型の社会を構築されていたと

いわれています。

大きな戦争もない平和な

約260年間の間に

高度な文化も生まれています。


江戸時代について詳しく知りたいと思い

手にとった本。


人々の暮らし、文化、政治、

教育等多岐にわたる分野に

ついて描かれています。

この本をハブとして

深く掘り下げていきたいと思います。


バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ



で夢のセミリタイアを。
posted by エスカルジュニア at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/163295386
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック