2015年06月28日

自営業時代について〜次の段階〜(3)

こんにちは、エスカルジュニアです。


最悪期を脱してから、
 
時間的に少しゆとりがでてきました。


ネット販売の方は、その後、次第に

高効率のアイテムに

シフトしていくことになりました。


お店の方は、

店舗移転、複数店舗といった

次の段階への決断できないまま。




別に新たな収入を目ざして、

株のデイトレードをはじめました。


その後、少額から始める

不動産投資を模索しはじめました。


サラリーマンの時に

宅建の資格を取得していたこと、

また、自宅用の中古マンションを

住みかえ時に売却せず貸していたので、

不動産賃貸経験があったこともあり、

不動産投資に対するハードルは

高くありませんでした。




不動産投資の手法のほうが、

優位性を早く実感できたため、

徐々にデイトレードから

不動産投資へとシフトしていきました。




 
そして自分にあった不動産投資手法を

少しずつ構築していきました。


不動産投資をすすめていく過程で、

住宅ローンの負担が大きかった

自宅の住み替えに着手しました。



サラリーマン時代に購入し、

独立起業後もそのまま住んでいたため

マンションのローン負担が重く、

なんとかしなければと思っていました。


問題点は、


@サラリーマンの時に購入したため、

ボーナス払いを併用しており、

年2回のボーナス払いが

大きな負担となっていたこと。

A購入時、毎月の支払を優先した結果、

毎月の支払額の安さにひかれ

変動金利を選んでいたこと。




Bフルローンで購入しており、加えて起業時、

国民生活金融公庫から借りた

店舗設備分と合わせると

ローン残高が相当あったこと。


です。


住みかえの目的がローンの圧縮なので、

売却マンションを高く売って、

購入マンションは安く買う必要があります。


幸い売却、購入とも

希望に近い条件ですすみ、

引き渡しの準備をすすめよう

といった頃に

東日本大震災が発生しました。


バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ



で夢のセミリタイアを。
posted by エスカルジュニア at 09:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/146307278
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック