こんにちは、
アーリーリタイア研究家
エスカルジュニアです。
毎年100冊読むことを目指しています。
2024年の結果は、18冊
読書ノートは38ページ
2023年の結果は、4冊
読書ノートは19ページ
2023年前半から2024年にかけて、読書が停滞してしまっていました。
これは、第四次価値観の再創造が発生していたため。
そもそも、読書によるインプットは、価値観が再創造されるときの準備でもあるので、この結果は受け入れたい。
ただ、コロナ禍の時(第三次価値観の再創造時)は、読書目標100冊を達成しています。
この時は、それ以前のインプットが不十分な分野(栄養・健康分野)だったので、必要に迫られて増えていました。
価値観の再創造の内容によって読書冊数が左右されていくと考えておいた方がいいのかもしれません。
〇読書冊数
2016年は100冊
2017年は49冊
2018年は62冊
2019年は61冊
2020年は101冊
2021年は32冊
2022年は55冊
2023年は4冊
2024年は18冊
〇読書ノート
2016年読書ノートは156ページ
2017年読書ノートは135ページ
2018年読書ノートは270ページ
2019年読書ノートは203ページ
2020年読書ノートは305ページ
2021年読書ノートは100ページ
2022年読書ノートは163ページ
2023年読書ノートは19ページ
2024年読書ノートは38ページ
といった結果でした。
読書冊数、読書ノートページ数をカウントしはじめた2016年から2024年までの9年間の累計で、
読書冊数488冊
読書ノート1389ページ
1年平均読書冊数約54冊
1年平均読書ノート約154ページ
今年から「やりたいこと枠」として、【読書部】を設定しました。
ただ、【読書部】以外にも4つの部活動【探検部】【音楽・映画部】【ファッション・アート部】【身辺整理部】も設定しているので、
読書目標100冊を目指すには、他の部活動とバランスをとっていく必要がありそうです。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。


