2022年10月29日

セミリタイア夫婦の2022年10月の血圧測定の結果。寒くなると血圧が高くなるという流れにのっています。


こんにちは、

セミリタイア研究家


健康自主管理の一環として、現在、週1日血圧・脈拍を測定しています。
収縮期血圧、拡張期血圧、脈拍を測定。
(数値は、各2回測定の平均値)

◎週1日血圧・脈拍を測定

●エスカルジュニア
    収縮期 拡張期 脈拍  収縮期 拡張期 脈拍
10月 7日朝  92.5 65.0 59.5 夜  91.5 65.5 62.5
10月14日朝 102.0 73.5 56.5 夜  81.5 58.5 61.0
10月21日朝  97.5 64.5 58.5 夜  88.0 61.5 58.0
10月28日朝  98.0 66.5 60.0 夜  93.0 68.0 62.5

●妻
    収縮期 拡張期 脈拍  収縮期 拡張期 脈拍
10月 7日朝  85.5 53.0 71.5 夜  88.5 55.5 70.5
10月14日朝  88.5 53.5 70.5 夜  85.0 55.5 66.5
10月21日朝  87.0 56.0 69.5 夜  85.5 52.5 65.0
10月28日朝  90.0 55.5 65.5 夜  90.0 52.0 65.5
 
◎月間平均

●エスカルジュニア
 収縮期 拡張期 脈拍  収縮期 拡張期 脈拍
8月朝  86.6 58.0 59.3 夜  84.0 55.1 60.4
9月朝  92.7 63.0 64.1 夜  86.0 56.9 60.1
10月朝  97.5 67.4 58.6 夜  88.5 63.4 61.0

●妻
 収縮期 拡張期 脈拍  収縮期 拡張期 脈拍
8月朝  87.4 50.8 63.5 夜  88.6 50.3 65.5
9月朝  86.5 52.4 67.7 夜  85.8 51.1 64.7 
10月朝  87.8 54.5 69.3 夜  87.3 53.9 66.9 

月間平均で比べてみると、エスカルジュニアは、寒くなるにしたがって、朝の血圧が高くなってきているようです。
寒くなると血圧が高くなるという流れにのっています。

一方、妻は、今のところ、季節による変化はあまりなさそう。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 07:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」
2022年10月14日

「自然栽培」と「有機栽培」と「一般栽培」の違い。


こんにちは、

セミリタイア研究家


野菜や果物は、そのほとんどに、有機、無農薬、減農薬のものを選んでいます。
先月の有機野菜率(金額)は、98.0%。

最近は、有機、無農薬、減農薬の野菜・果物からさらに一歩進めて、「自然栽培」の野菜・果物を選べないだろうか?
ということで、「自然栽培」の野菜・果物を食材に加えようと食材調達時にアンテナをたてるようにしています。

さて「自然栽培」と「有機栽培」と「一般栽培」の違いは、
「一般栽培」は、化学肥料使用:化学合成農薬使用。
「有機栽培」は、有機肥料使用:農薬は、なしか、31種のJAS認定農薬使用。
「自然栽培」は、肥料不使用:農薬不使用

今回購入したのは、「自然栽培」の北海道産じゃがいも「男爵」。

90A69005-80D7-4E9B-A8CD-DB081F6E8C93.jpeg

「有機栽培」と認識して、今まで購入してきたルート上に、なんと、今回購入した「自然栽培」のじゃがいもがありました。
ということは、これまでも、気が付かないうちに「自然栽培」の野菜・果物を「有機栽培」と思って食べていたかもしれません。

「自然栽培」をもっと意識し、その比率を上げていきたい。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 07:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」
2022年10月09日

ドラマ「帰らないおじさん」1話をみた。今回の遊びは、「無目的散歩」

こんにちは、

セミリタイア研究家


ドラマ「帰らないおじさん」の1話をみました。

個人的には、「おいしい給食」以来の期待感。

シナリオ的には、銀行支店長、スーパーの店長、メーカー部長といった責任あるポジションの3人のおじさんが、それぞれ退社後に公園に集合し、「お金のかからない遊び」をしていくといった内容らしい。

今回の遊びは、「無目的散歩」。
棒切れを投げ、その指すほうへ進んでいく。

その様子をみていた、帰宅途中の見知らぬ子供たちからは、
「おじさんは、暇でいいなあ」とあきれられる始末。
でも、当人たちは、楽しんでいる。

セミリタイアしていて、年中「暇なおじさん」でもあるエスカルジュニア。
自由な時間はあるものの、つい「目的」に従った生活になりがち。
もっと「無目的」な時間をもってもいいかもと・・・。

でも「無目的」というのもまたそれ自体が「目的」になってしまうのでは?
「無目的」というのは、案外難しそう。
何も考えない瞑想が難しいように・・・。

ドラマの最後に、

自由に寄り道
勇気を出して回り道
歩いてきた道のりの分だけ
人生は面白くなる

のフレーズ。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 10:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
2022年10月05日

「地球温暖化対策とは・・・」


こんにちは、

セミリタイア研究家


毎月読んだ本の中で面白かった本について
記録しています。
1〜9月は43冊読みました。
今年も残り3か月。

年間目標100冊は、難しそう。

ジャンル毎分類(2022年累計)
1〜9月まで累計43冊

●自由な生活(余暇)7冊(16.3%)
●真善美愛 26冊 (60.5%)
  ○課題図書 0冊
●人類の生長のための活動 10冊 (23.3%)


「地球温暖化対策とは、最終的には、国際交渉で合意されたパリ協定などの国際合意を国内の政策として策定し、温室効果ガスの削減適応を実施していくことにあります。

温室効果ガスは、ほとんどが化石燃料を起源とする問題であるため温暖化問題とは多くの国にとってエネルギー問題です。

特に日本では国の温室効果ガス排出量の9割がエネルギーからの二酸化炭素であるため、日本ではどのエネルギーを選択するかが温暖化対策そのものと言っても過言ではありません

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 06:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
2022年10月04日

2022年9月セミリタイア夫婦流メガ健康法「食生活」の結果。

こんにちは、

セミリタイア研究家


2022年から、毎月の「食生活」について、忘備録として記録中です。

9月の「食生活」の結果

〇有機野菜率(金額)98.0%(有機・無農薬・減農薬野菜の全野菜・果物に対する割合)
〇自炊率 100%
〇グルテン摂取回数(主食)
  パスタ 予定3回のところ2回(有機小麦)
  パン 予定1回のところ1回(有機小麦・食材を使ったパン屋さんのパン)
  うどん・そば 予定2回のところ0回
〇9月の見える油
  「アマニ油」
  「自家製ギー」
〇「食」関連の変更点 
  ・グルテン摂取をさらに減らす。
〇エスカルジュニアが、9月に挑戦してみたかったことの結果
 ・お米から米粉づくり⇒×
 
〇医療費
 ・9月医療費 0円
 ・2022年累計 0円

10月の予定
〇グルテン摂取回数(主食)
  パスタ 3回(グルテンフリーパスタ除く)
  パン 1回(米粉パン除く)
   うどん・そば 2回(十割そば除く)
〇エスカルジュニアが、10月に挑戦してみたいこと
  ・自然栽培の野菜・果物購入
  ・お米から米粉づくり(クラッシュミルサー使用)

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 09:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」