2022年08月31日

セミリタイア夫婦の2022年8月の体重測定の結果。


こんにちは、

セミリタイア研究家


栄養素分析と体重の変化とを連動させるために、毎朝、体重等を測定しています。

●(エスカルジュニア)身長176p

    体重(kg)体脂肪 BMI
8月 1日  57.5  16.1  18.6 
8月31日  56.7   14.8   18.3

〇1ヶ月間の変動範囲
体重(kg)56.7〜57.7
体脂肪 14.6〜16.7
BMI 18.3〜18.6

〇腹囲 80cm

●(妻)身長165p

    体重(kg)体脂肪 BMI
8月 4日  44.7  25.5  16.5 
8月31日  44.0   25.4  16.3

〇1ヶ月間の変動範囲
体重(kg)44.0〜44.7
体脂肪 24.5〜25.8
BMI 16.3〜16.5

●日々の体重測定で気付いたこと。

帰省中グルテンが多めだった影響か、夫婦ともに、帰宅後、体重、体脂肪が増加していました。
その後、エスカルジュニアは、グルテン減らした(元に戻した)ところ、体重、体脂肪が減少。
グルテンの体重への影響を実感。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ





posted by エスカルジュニア at 11:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」
2022年08月26日

妻の今本気の投資先。


こんにちは、

セミリタイア研究家


妻は、今、「天日塩」に凝っていて、我が家の塩のストックが増加中。
妻の今本気の投資先というのは、「」のこと。

別の言い方をするなら『塩バカ』になってしまっている様子。
エスカルジュニアも、塩は、慎重に選ぶべき重要な食材だと思っています。
が、妻は、塩集めが趣味化している・・・。

ちなみに現在の塩コレクション、
ぬちまーす、粟国の塩、百姓の塩、そしてゲランドの塩

DD2756EB-0142-4811-8226-567F28A32083.jpeg

8F06444A-2F6B-4156-8065-D0DCF1711B2C.jpeg





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

沖縄海塩研究所 粟国の塩 500g × 2袋
価格:2680円(税込、送料別) (2022/8/26時点)








これらがそれぞれ複数個。
それぞれの塩に、どれくらい投資しているのかエスカルジュニアは不明。
家の中の色々なところにちりばめられてストックされているようです。

妻「大丈夫、塩は、賞味期限ないし、生きていくために大切だからね」

キーワードは、天日塩で、ミネラルが豊富な塩。
どの塩も個性的で美味しく、さらにミネラルが豊富。
料理によって使い分けしたり、味比べをしたりしています。

夫婦間で、健康、食についての視点、こだわりで差異があるのですが、それにより、お互いに補い合っていけるようにしたいものです。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 08:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○アーリーリタイア夫婦流「メガ健康法」
2022年08月25日

見直し後の通信環境のまとめ。


こんにちは、

セミリタイア研究家


見直し後の通信環境をまとめておきたいと思います。

第1弾:メインの通信回線を、BICSIM(IIJ)からmineoへ。

第2弾:楽天モバイル2回線の内、1回線をpovo2.0へ。

これらにより、楽天モバイル、mineo、povoの3回線となりました。

通信回線、端末

(エスカルジュニア)
回線【変更なし】楽天モバイル【楽天回線】
端末【変更なし】Rakuten Hand
(妻)
回線【MNP】BICSIM⇒mineo(マイそくスタンダード)【docomo回線】
端末【変更なし】アイフォン
(夫婦共有)
回線【MNP】楽天モバイル⇒povo2.0【au回線】
端末【変更なし】Rakuten Hand

※今回の見直しにおいて、端末の変更は、なし。

通話、通信プラン

・楽天モバイル:【通話】かけ放題(楽天リンク使用)
        【通信】3GBまで1078円〜
・mineo(マイそくスタンダード):【通話】10分かけ放題(キャンペーン6か月間)
                【通信】最大1.5Mbpsつなぎ放題(平日12時台32kbps他速度制限あり)
・povo2.0:【通話】受話無料
      【通信】低速ならつなぎ放題

※mineoの『マイそくスタンダード』で、『つなぎ放題』が可能になったため、楽天モバイルの主目的がつなぎ放題から、楽天リンク使用のかけ放題に。
※mineoの『マイそくスタンダード』が超低速になる12時台に、楽天モバイルの3GBまでを利用。
※通話は、楽天リンクかけ放題以外については、mineoキャンペーンで、6カ月間10分かけ放題が利用できるが、キャンペーン終了後のかけ放題については要検討。

今後の毎月の通信費

・楽天モバイル:10月まで実質0円、11月以降1078円〜
・mineo(マイそくスタンダード):6カ月間660円、以降990円〜(かけ放題オプション次第)
・povo2.0:0円だが、実質毎月55円
(180日以内に有料トッピング必要。180日以内に使いそうなトッピングは、24時間データ使い放題330円なので、月割りすると55円)

3回線全体での最低基本料金(実質)予定

2022年
8月 715円(0円+660円+55円)
9月 715円(0円+660円+55円)
10月 715円(0円+660円+55円)
11月 1793円(1078円+660円+55円)
12月 1793円(1078円+660円+55円)

2023年
1月 1793円(1078円+660円+55円)
2月 2123円(1078円+990円+55円)+mineo10分かけ放題オプション?
3月 2123円(1078円+990円+55円)+mineo10分かけ放題オプション?
4月以降 2123円+mineo10分かけ放題オプション?

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
2022年08月24日

楽天モバイル2回線の内、1回線をpovoにMNPで0円運用継続。Rakuten Handを利用可能なのが、決め手。


こんにちは、

セミリタイア研究家



楽天モバイル0円プラン廃止のタイミングで、通信プランを見直しています。

その第1弾は、メインの通信回線を、BICSIM(IIJ)からmineoへ。


次に第2弾、楽天モバイル2回線の内、1回線をpovoにMNP。
楽天モバイルが0円廃止になり、1078円(3GBまで)〜となります。
楽天リンクでの通話放題については、重宝しているため、楽天モバイル1回線は残すことに。

もう1回線を解約するか他社へMNPするか、検討していました。
検討した結果、povoにMNPすることにしました。

povoは、0円(厳密には、180日毎に有料トッピングが必要なので、0円ではありませんが・・・)なので、回線の0円運用を継続できる。

低速だけれども、0円でネット利用可能、au回線で通話(着信は無料)可能。

これにより今後の通信回線のラインアップは、、楽天回線、mineoはdocomo回線、
そして、povoのau回線により、通話の回線が3回線に分散されることになります。

さらに、楽天で利用していた手持ちの端末、Rakuten Handが、povoの対応可能端末にラインアップされているため、これを利用できるのも大きな魅力
これが、決め手となり、povoにMNPすることにしました。

楽天モバイルにMNP予約番号を申し込み、すぐに発行。
そのまま、povoに申し込み。
eSIMなので、当日には、開通。
設定にやや手間取ったものの無事開通。
MNP申し込みから開通まで1日で済んでしまいました

端末は、前述のRakuten Handを使用。
今後、povoの有料トッピングをどこかのタイミングで使っていくことになります。
今回のMNPで、楽天モバイル、mineo、povoの3回線となりました。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 07:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
2022年08月23日

今のセミリタイア生活に適したプラン、mineoの『マイそくスタンダード』へMNP。ところが、まさかの審査落ち。


こんにちは、

セミリタイア研究家



デジタル・デトックスを継続しつつも、今月の通信残量を考えながら使っているストレスから解放されることを目指し、MNPした先は、mineo。
メインの通信回線は、BICSIM(IIJ)でしたが、こちらから、mineoへMNP。
mineoの『マイそくスタンダード』を利用してみることにしました。

『マイそくスタンダード』の特徴⇒【通信】最大1.5Mbpsつなぎ放題(平日12時台32kbps他速度制限あり)

『マイそくスタンダード』を選んだ理由は、
通信速度はそんなに早くなくてもいいから、使い放題がいい。(デジタル・デトックスについては、自分自身で通信量に制限をかけることで対応する)
使う時間帯は、コントロール可能なので、12時台の速度制限はおそらく問題ない。

今のセミリタイア生活、今の希望に適したプランといえそう。

そして、毎月の通信料金は、990円のところ
キャンペーン⇒【通信】6カ月間660円、【通話】6か月間10分かけ放題

通信環境を見直しているこの機会なので、試してみることにしました。
BICSIM(IIJ)にMNP予約番号を申し込み、発行後、早速mineoに申し込み。

ところが、ここでまさかの審査落ち。
審査落ちの理由について問い合わせてみました。
しかし、理由は、明確には教えてもらえませんでした。

そこで、入力内容を確認してみたところ、こころあたりは2点。
1点目は、氏名のフリガナを間違っていた。
2点目は、クレジットカードが本人名義だったものの家族カードだった。
再度申請してみることにしました。

2度目の申請時には、間違えないように慎重に入力し、クレジットカードを別のカードに変更。
今度は、無事審査をとおりました。

さて、気になる速度についてですが、私たちの利用状況においては、快適に利用できています。
使い放題なので、通信残量を考えながら使うストレスからも解放されています。
12時台は、速度制限がかかり遅くなるのですが、そもそもこの時間は、いつも昼食時間なので、もともとネットを使っていませんでした。
デザリングも無料。
デザリングで、パソコンもつないでいますが、ゲームや動画視聴、トレード等といった遅くなりそうな利用を今はしていないので、特に困るといったことはありません。

端末は、今までつかっていたアイフォンを引き続き使用。
いけるところまで使っていきたいと思います。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ

posted by エスカルジュニア at 08:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)