こんにちは、
セミリタイア研究家
エスカルジュニアです。
栄養素分析と体重の変化とを連動させるために、毎朝、体重等を測定しています。
妻は、今月15回測定しました。
●(エスカルジュニア)身長176p
体重(kg)体脂肪 BMI
8月 1日 59.0 18.1 19.0
8月31日 58.3 17.5 18.8
8月 1日 59.0 18.1 19.0
8月31日 58.3 17.5 18.8
〇1ヶ月間の変動範囲
体重(kg)57.7〜59.0
体脂肪 15.9〜18.1
BMI 18.6〜19.0
●(妻)身長165p
体重(kg)体脂肪 BMI
8月 1日 43.3 19.0 16.1
8月29日 42.7 22.9 15.9
8月 1日 43.3 19.0 16.1
8月29日 42.7 22.9 15.9
〇1ヶ月間の変動範囲
体重(kg)42.6〜43.9
体脂肪 19.0〜22.9
BMI 15.8〜16.3
●日々の体重測定で気付いたこと。
24日朝の体重測定から今朝の体重測定までの8日間の体重の変動が少ない。
58.2-58.4kgの0.2kgの間におさまっているというのは、今までなかったこと。
謎だ。
24日 58.2kg
25日 58.2kg
26日 58.4kg
27日 58.4kg
28日 58.2kg
29日 58.2kg
30日 58.2kg
31日 58.3kg
25日 58.2kg
26日 58.4kg
27日 58.4kg
28日 58.2kg
29日 58.2kg
30日 58.2kg
31日 58.3kg
これを食べ物の影響によるものと仮定して考えてみました。
妻は、3食の食事、間食すべての食べた物について、その献立を記録しています。
これを見返してみました。
この期間の考えられる要因としては、
ほかは、それ以前の食べ物とそれほど変わらないので、このあたりかな?
グラスフェッドバター(アブラ)、とうきび(食物繊維)?
ただ、妻も同じ食事を摂っているのに、変動しているんです。
なんでだろう???
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
で夢のセミリタイアを。



札幌で腸内会活動中です。