2019年09月03日

50歳になった。今後の自分を予想してみる。



こんにちは、

セミリタイア研究家


今年50歳になった。
今後を予想してみる。

まず、大雑把に過去を振り返ってみる。

サラリーマン→起業(自営業)→セミリタイア→札幌移住→アーリーリタイア?(今ここ)

これまでずっと、自分は、石橋を叩いて渡るタイプだと思っていたのだが・・・、
突然、大胆に人生のバンジージャンプをするようだ。
とはいっても、いつでもどこでもバンジージャンプする訳ではない。

必要に迫られてというか、そうせざるを得ない状況に追い込まれてというか、自らを追い込んでというか・・・。

それまでに、石橋をたたきながらインプットしていく過程でため込まれていったエネルギーが爆発して、その結果、バンジージャンプをしているような感じがする。

なので、現在のインプットを積んでいる状況からすると、おそらくまた、バンジージャンプをするだろう。

いつ、どんな形で、突然バンジージャンプを仕掛けるか自分でも予想できない。
(妻はちょっと恐れている?それとも楽しんでいる?)

ただ、若い(といっても35歳だった)時に起業したときほどのリスクはとらないと思う。

それは、経験や、人生の残り時間、体力等といった各方面からリミッターがかけられているから。

たとえバンジージャンプをして失敗したとしても、大丈夫なようにセーフティーネットを今のうちに敷いておこう。

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ





posted by エスカルジュニア at 11:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ○自己紹介
2019年09月02日

「無所属の時間で生きる」



こんにちは、

セミリタイア研究家


毎月読んだ本の中で面白かった本について
記録しています。

7、8月は15冊読みました。
ジャンル毎分類(2019年累計)

8月まで累計51

●自由な生活(余暇)11冊(21.6%)
●真善美愛 19冊 (37.3%)
  ○課題図書 6冊
●人類の生長のための活動 21冊 (41.2%)

8月に読んだ本の内で面白かったのは、「無所属の時間で生きる」城山三郎

「人生にあぐらをかき、安定した話などは、どうでもよい。
出世した話や金もうけの話は、ときに卑しくひびく。
結果はともかく、在るべき姿を求めて、いかに悩み、いかに深く生きたか。
いかにさわやかに、いかに優しく生きたか」

「人生の持ち時間に大差はない。問題はいかに深く生きるかである。
深く生きた記憶をどれほど持ったかで、その人の人生は豊かなものにも
貧しいものにもなるし、深く生きるためには、ただ受け身なだけではなく、
あえて挑むとか、打って出ることも、肝要となろう」

「人生、考え出せば、悩み出せばきりがない。『この日、この空、この私』といった
気持ちで生きるしかないのではないか、と」

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ





posted by エスカルジュニア at 06:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ生活(少欲)
2019年09月01日

セミリタイア夫婦の2019年8月の家計の結果。



こんにちは、

セミリタイア研究家


セミリタイア夫婦の我が家の
2019年8月の家計の結果を発表します。
その結果は、

  ↓

  ↓

  ↓

純資産先月比マイナス 25,860円

『エスカルジュニア宅の家計管理手法は、
月末に純資産
(円、米ドル、豪ドルベース)の
トータルを集計して、
先月対比で比較。
そして家計簿をつけて
毎月の収支をみながら
大きな変化に機動的に対応する』

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

で夢のセミリタイアを。

バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)こちらもどうぞ







posted by エスカルジュニア at 10:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ●アリリタ家計